月刊IM Vol.52 No.5 2013年 5月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

セミナー報告

“経理業務のイノベーション”最前線

  •  キヤノンマーケティングジャパン株式会社 中川 正秀(P11)

寄稿

  • ビッグデータの時代へ(下)─有効活用と管理に向けた提言 EMCジャパン株式会社 山神 憲司/仲田 聰(P14)

連載:PDFカラーマネジメント─色の長期保存を考える

デジタルデータの超長期保存と記録メディア④

  • フラッシュメモリ 株式会社サペレ/日本画像認識協会 小野 定康(P21)

文書情報マネージャー認定者からのひと言

  • (P24)

文書情報管理士合格者からのひと言

  • (P25)

連載:デジタル-マイクロ・国会図書館Q&A

わが館のお宝文書

  • 千代田区立千代田図書館所蔵 内務省委託本(P28)

理事に聞く2013 ―JIIMAをけん引するリーダーたち

  • 文書情報マネジメントの未来図 第13回(最終回) IMナレッジコンテンツ委員会担当理事 株式会社アピックス 河村 武敏(P31)

連載:BigDataと戦う!

  • 第2回 貯めたらできる? 株式会社ニプロス 濵地 康仁(P34)

新刊! 増補改訂 e-文書法入門

  • (P10)

2013年8月試験 文書情報管理士検定試験要綱

  • (P37)

コラム

  • 日々好日 第29回 しわやで(P17)

新製品

  • ● RICOH Scan CX(P29)
  • ● CanoScan 9000F Mark Ⅱ(P29)

ニュース・ア・ラ・カルト

  • ● 行政文書 法施行後も廃棄が続く(P30)
  • ● ERMC電子記録推進の報告会開く(P30)
  • ● 電子記録マネジメントの基盤確立と応用 JIPDED報告会開く(P30)
  • ● 東日本大震災国会図書館 国会図書館ポータルサイト開設(P30)
  • ● トッパン・フォームズ ジェイ エスキューブを完全子会社化(P30)
  • ● 日本記録メディア工業会解散のお知らせ(P30)

■ IM編集委員から

  • (P40)

書籍案内

  • JIIMA「電子化文書の画像圧縮ガイドライン」(P20)
  • デジタル時代のマイクロフィルム入門(P27)
  • これからの経営に求められる文書情報マネジメントのあり方(P後4)
  • 各種ガイドライン(P後4)

ご案内

  • JIIMAセミナー(東京・大阪) 詳細は後2頁

広告ガイド

  • キヤノン電子株式会社(P表2)
  • ㈱PFU(P表3)
  • 文書情報管理士試験告知(P表4)
  • ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
  • JIIMA入会のおすすめ(P前2)
  • ㈱スタート・ラボ(P前3)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前4)
  • ナレッジ会員のご案内(P前5)
  • グローリー株式会社(P前6)
  • ㈱横浜マイクロシステム(P23頁)
  • ㈱アピックス(P29頁)
  • 文書情報マネージャー認定制度(P後1)
  • ㈱ジェイ・アイ・エム(P後5)
  • 関東イメージ情報業連合会(P後6)
  • ㈱マイクロテック(P後8)