月刊IM Vol.51 No.4 2012年 4月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】インタビュー
- 伊藤病院の長期診療に対応する電子カルテと紙カルテの融合 75年の歴史と一日外来数1000人のカルテ事情を聞く JIIMA医療WG 委員 柏崎 朋之(P8)
調査―東日本大震災に学ぶ情報記録管理
- 情報資産の“保全”と災害対策 株式会社ワンビシ国会図書館ズ コンサルティング部 立山 博(P13)
標準化への道 標準化委員会報告 第2弾③
セキュリティの壺
- 第12回(最終回) 今後のセキュリティ技術の動向(2) (株)PFU ニュービジネス推進統括部 臼井 信昭(P20)
2012年2月 文書情報管理士検定試験 結果報告
文書情報管理士 一問一答
- (P23)
JIIMA提案 パブリックコメント
統合文書情報マネジメント(ECM)を普及・啓発する
Q&A マイクロフィルムの長期保存
- 第12回 異臭と変色の原因 JIIMAマイクロ国会図書館委員会(P30)
連載:画像の解析、処理、評価技術と色彩工学(基礎から応用まで)
- 第12回(最終回) 動画像の解析・評価 千葉大学名誉教授、JIIMA特別会員 三宅 洋一(P31)
eドキュメントJAPAN 2011 開催結果報告
電子化文書取扱ガイドライン
- (P24)
デジタル-マイクロ・国会図書館による保存ガイドライン
- (P24)
好評発売中!!「急進展、e-文書法・電子帳簿保存法の最新動向」
- (P40)
コラム
- 日々好日 第16回 バルト3国の旅(P12)
ニュース・ア・ラ・カルト
- ● 国立国会図書館 総務省「知のデジタル国会図書館に関する研究会」実証実験との連携開始(P16)
- ● JIPDEC 電子署名・認証業務普及セミナーを全国で開催(P16)
- ● 第138回 記録管理学会例会で公文書管理法の課題を考える(P16)
- ● コダック新社長に藤原氏(P16)
- ● イメージング事業を統括 富士フイルムイメージングシステムズ㈱を発足(P16)
- ● 富士フイルム マイクロ関連材料30%値上げ(P16)
新製品
- ● piccolo35(P39)
- ● RICOH Unified Communication System S7000(P39)
新入会員紹介
- ● キーウェアソリューションズ株式会社(P40)
■ JIIMAニュース
- (P43)
■ IM編集委員から
- (P44)
募集!
- 米国ニューヨーク業界視察と『info360』研修旅行(P41)
広告ガイド
- キヤノン電子株式会社(P表2)
- 富士フイルム株式会社(P表3)
- ㈱PFU(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- ㈱マイクロサービスセンター(P前2)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前3)
- ㈱ムサシ・エービーシー(P前4)
- ㈱インフォマージュ(P前5)
- ㈱ムサシ(P前6)
- 月刊IM販売のご案内(P11頁)
- ㈱アピックス(P39頁)
- JIIMA入会のご案内(P42頁)
- eドキュメントJAPAN出展案内(P後1)
- ㈱ニチマイ(P後2)
- グローリー株式会社(P後3)
- ㈱ジェイ・アイ・エム(P後4)