月刊IM Vol.49 No.5 2010年 5月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】海外編
- ゲッティンゲン州立大学図書館でのブックスキャナの導入(P8)
デジタル-マイクロ・国会図書館特集
- もう始まっていますデジタル-マイクロ・国会図書館 株式会社マイクロテック(P11)
- 35mmCOMリードカンパニー システム・プランニング株式会社(P11)
連載:文書マネジメントリスクへの対応 第2回
- リスク管理を強化する文書/記録管理の実現 ~パンデミックへの対応~ 株式会社NTTデータ経営研究所 パートナー 小野寺 清人(P16)
寄稿:文書廃棄の重要性と電子化の効果 第2回
- 文書廃棄の功罪 株式会社ファイリング技研 中西 勝彦(P19)
連載:ECM特集 第3回
- ECMを利用したケースマネジメントの適用事例と効果 EMCジャパン(P22)
- SaaS環境で展開するECMソリューション ハイランドソフトウェア(P22)
- ECMにおけるセキュリティ対策~IRM機能~ ハイパーギア(P22)
Moji 文字 World
- 第1回 フォントの歴史 ㈱PFU 臼井 信昭(P29)
合格おめでとう 文書情報管理士合格者からのひと言
- (P36)
コラム
- 久保走一の春夏秋冬 第17回 宿を乞う(P10)
新刊紹介
- ● 資料保存のための代替(P21)
新製品
- ● Xythos Connector for imagio(P32)
- ● Imaging for Windows V4.0(P32)
ニュース・ア・ラ・カルト
- ● 電子記録マネジメントコンソーシアム始動(P33)
- ● 国立国会図書館の蔵書の電子化 紀伊国屋と凸版が共同で受注(P33)
- ● 会員各社、社名変更と移転(P33)
- ● ドキュメントイメージセンター統合(P33)
- ● インターネット出願へ一本化 ISDNによる電子出願が廃止に(P33)
- ● マイクロ感材に含有なし 改正化審法に伴うPFOS調査で明らかに(P33)
- ● リコーが情報セキュリティに関する国際規格で認証を取得(P33)
- ● コダック(米)がドキュメントスキャナ新製品(P33)
- ● 富士ゼロックスR&Dスクエア竣工(P33)
- ● 三菱史料館の現状を見学 記録管理学会第131回例会(P33)
- ● 地方自治体における公文書管理法の対応について(P33)
- ● 江東病院を訪ねて(P33)
案内板
- ● 日本国会図書館ズ学会2010年度大会(P33)
新入会員会社紹介
- ● F・フォレスト企画(P38)
- ● 太陽誘電株式会社(P38)
■ IM編集委員から
- (P44)
2010年8月試験 文書情報管理士検定試験要綱
- (P40)
広告ガイド
- キヤノン電子株式会社(P表2)
- ㈱PFU(P表3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
- 文書情報管理士更新案内(P前2)
- ㈱ニチマイ(P前3)
- 関東イメージ情報業連合会(P前4-5)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ㈱(P前6)
- ㈱ハイパーギア(P28頁)
- 日本オラクル株式会社(P30頁)
- ㈱横浜マイクロシステム(P32頁)
- ㈱アピックス(P35頁)
- ナレッジ会員募集(P39頁)
- ㈱ジェイ・アイ・エム(P後1)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P後2)