月刊IM Vol.47 No.10 2008年 10月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【JIIMA50周年記念】JIIMA50周年に寄せて

  •  元 JIIMA 理事長 村岡 洋一(P10)
  •  元 富士写真フイルム(株) 代表取締役社長 宗雪 雅幸(P11)
  •  元(株)コダック情報システムズ 専務取締役 嶋 定雄(P12)
  •  元 JIIMA監事 根津 常雄(P13)

【ケース・スタディ】

  • プランゲ文庫のメディア変換プロジェクト 国立国会図書館 藤巻 正人(P14-17)

【最新動向と注視点】

  • 電磁記録の法的地位 最新の標準化・法的整備の動向を踏まえて 第3回 行政手続の電子化 情報セキュリティ大学院大学 石井 夏生利(P19-22)

【教養講座】

  • マイクロフィルム及び電子媒体の著作権問題 第8回 資料や文書のマイクロ化やデジタル化と著作権との関係について(その6) -許諾等に基づく著作物の利用について- 国立国会図書館 南 亮一(P23-25)

【法務委員会レポート】No.64

【ご案内】

  • eドキュメントJAPAN2008開催概要の紹介(P31-33)

【報告】医療WG活動

  • 第2回MEDIS-DC診療録のスキャン・電子化セミナ開催報告 JIIMA医療WG 野口 隆弘(P34-35)

・コラム

  • 第22回 よみがえれケネー 茂田 章(P18)

・ニュース・アラカルト

  • eドキュメントJAPAN2008出展社説明会開催(P26)
  • キヤノン大判インクジェットプリンター販売キャンペーン(P26)
  • コダックがオンデマンド印刷等で北京オリンピックに貢献(P26)
  • (株)マイクロサービスセンター役員人事(P26)

・案内板

  • シンポジウム「図書館・国会図書館ズにプリザベーション・マネジメントを着地させるには」(P26)

・JIIMAニュース

  • (P38-39)

・IM 編集委員から

  • (P40)

【広告ガイド】

  • (株)PFU(P表2、4)
  • 富士フイルム株式会社(P表3)
  • ムサシ・イメージ情報株式会社(P前1)
  • エイチ・エス写真技術株式会社(P前2)
  • (株)インフォマージュ(P前3)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
  • (株)マイクロサービスセンター(P前5)
  • (株)ニチマイ(P前6)
  • キヤノン電子株式会社(P前7)
  • (株)ムサシ(P前8)
  • (株)アピックス(P25頁)
  • e-文書法対象リストCD(P30頁)
  • 書籍案内 新しい文書情報マネジメントの基礎と応用(P30頁)
  • 日本版SOX法調査結果報告書(P36頁)
  • 書籍案内 標準化ガイドブック2008(P37頁)
  • 幸商事(株)(P後1)
  • JIIMA入会案内(P後2)
  • コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P後3)
  • (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
  • (株)れいめい(P後4)