月刊IM Vol.46 No.5 2007年 5月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 「信濃毎日新聞国会図書館ス」の構築 信濃毎日新聞社 メディア局長兼データベース部長 小林 孝(P10-14)
【動向と対策】連載第4回(終) ISOがらみのPDFの動向
【海外事例】AIIM E-DOC誌翻訳 翻訳:横尾 薫 (株)ジェイ・アイ・エム
- シックス・シグマ、MFP、より優れた文書管理が-(1)文書管理の技術革新を行ったインターコンチネンタルホテルズ グループ ジャネール・ジュリアン(P22-23)
【合格者発表】
- 平成18年度2月 文書情報管理士検定試験 合格者発表(P24)
- ・試験講評 文書情報管理士検定試験委員会 委員長 柏崎 朋之(P25)
- ・合格体験記 日本ユニシス・ビジネス株式会社 ビジネス開発部 林田 安弘(P25-26)
- ・合格体験記 株式会社マイクロサービスセンター 開発部 増川 卓延(P26-27)
【通信員だより】
- 「KIU年次総会」の報告 通信員 安井 稔(安井工業写真株式会社)(P28-29)
【ご案内】
- ・電子化文書時代をリードする文書情報管理士検定試験2007年度要綱 〔8月試験-1,2級,上級 2月試験-2級〕(P33-38)
- ・文書情報管理士受験対策セミナー(P39-40)
・コラム
- 第5回 校正恐るべし 茂田 章(P15)
・ニュース・アラカルト
- 「電子化情報の長期保存方法」講演会開催(P16-17)
- 「綴プロジェクト」発足(P16-17)
- ARMA84回定例会開催(P16-17)
- KBM支部勉強会開催(P16-17)
- PIE2007開催(P16-17)
- 国立国会図書館新館長に長尾氏が就任(P16-17)
- (株)ムサシが子会社を合併(P16-17)
・新製品紹介
- 高速マイクロフィルムスキャナ「ScanPro1000」(P30)
- カラーオーバーヘッドスキャナ「BookShot Light」(P30)
・新刊案内
- 「新しい文書情報マネジメントの基礎と応用」JIIMA編(P27)
・案内板
- 富士フイルム第10回「産業機材部メディアベーシックコース」受講者募集(P21)
・JIIMAニュース
- (P31)
・IM編集委員から
- (P32)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2)
- コダック株式会社(P表3)
- 富士フイルム株式会社(P表4)
- (株)PFU(P前1)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前2)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前3)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
- (株)ニチマイ(P前5)
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社(P前6-7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (株)アピックス(P30頁)
- (株)れいめい(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)