月刊IM Vol.43 2004年 9月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【提言】
【報告】
【通信員だより】
- (1)セミナー報告 北海道 (株)道南マイクロ写真 鈴木稔之(P14-15)
- (2)セミナー報告 名古屋 双光エシックス株式会社 松浦文雄(P15)
【ケース・スタディ】
- 府中市郷土の森博物館で戦前の紙芝居を再演 -デジタル国会図書館とその活用事例- 学芸員の馬場治子に聞く(P16-20)
- 府中市郷土の森博物館で戦前の紙芝居を再演 <紙芝居のデジタル化にあたって> (株)マイクロサービスセンター 秋葉佳久(P20)
【報告】
【報告】連載第2回
- 電子カルテの最前線 第2回 「課題への取り組み方について」 長谷川友紀、篠田英範、長谷川英重(P28-33)
【連載教養講座】-15-
- JIS Z 6016 標準による「文書管理システム」入門 第4章 文書管理システム(4) 入力系ハードウェア JIIMA標準化委員会 委員長 鳥海史郎(P34-38)
【紹介】
- 記録管理の国際規格ISO15489 パート2 テクニカルレポートの概要 第5回記録のプロセスと統制:記録管理のプロセス 記録管理学会会長、ARMA東京支部理事 小谷允志(P39-43)
【e-doc翻訳】
- ニュー・ビジネスの実態におけるeメール・マネジメント ランドルフ・カーン/バークレイ・T・ブレア(P44-45)
【通信員だより】
- 関西イメージ情報業連合夏季セミナー&ビアパーティ (株)光楽堂 関雅夫(P46)
コラム
- 第9回 ラスト・フライト 池井優(P22)
ニュース・アラカルト
- 富士フイルム「イメージ情報ラボ・オーナー会」開催、第31回KBM総会開催(P21)
新刊紹介
- 「ファイリング&情報共有なるほどガイド」(P43)
IM編集委員から
- (P48)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2-前1)
- 幸商事株式会社(P表3)
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- 高橋情報システム(株)(P前2)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前3)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前4)
- キヤノン販売株式会社(P前5)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前6)
- (株)ニチマイ(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- 書籍案内「ファイリング&情報共有なるほどガイド」(P15頁)
- (株)アピックス(P33頁)
- 東京写真工業株式会社(P47頁)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P47頁)
- (株)れいめい(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)平河工業社(P後4)