月刊IM Vol.43 2004年 3月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 米軍撮影空中写真閲覧システム(沖縄県公文書館)の紹介-米国国立公文書館所蔵米軍撮影沖縄関係空中写真の収集と活用- (有)南西マイクロ 山田豊(P10-15)
【講演】第2回(終)
- 「情報保存の現在(いま)~未来への扉」 独立行政法人国立公文書館理事 大濱徹也氏(P17-24)
【法律問題QandA】
- マイクロフィルムの電子化と法的証拠能力について 質問 (有)エスプリ 長谷部誠司/回答者 JIIMA法務委員会委員長 今別府昭夫(P25-27)
【連載教養講座】-9-
- JIS Z 6016 標準による「文書管理システム」入門 第3章 システムの設計(3) JIIMA標準化委員会 委員長 鳥海史郎(P29-34)
【通信だより】
- 「KIU年次総会」の報告 (株)極東マイクロ 門田勝治(P36-37)
コラム
- 第3回 仕事人間 池井優(P16)
ニュース・アラカルト
- 2004KIU賀詞パーティ開催、東日情報処理センター(株)ISO9001取得、東日情報処理センター(株)役員人事、小泉首相が公文書館の整備を表明(P35)
新製品
- A3両面カラースキャナ「fi-5750C」、1000万件を1秒で集計する表計算ソフト「ASSIST ONE」(P28)
案内板
- ECOMセミナー「第2回文書・情報のデジタル化に伴う課題と対応技術」、富士フイルム国会図書館セミナー「文化財」の保存と活用について(P15)
JIIMAニュース
- (P38)
IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表2-前1)
- 幸商事株式会社(P表3)
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- 高橋情報システム(株)(P前2)
- キヤノン販売株式会社(P前3)
- (株)ニチマイ(P前4)
- コニカミノルタ ビジネスソリューションズ株式会社(P前5)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前6)
- エイチ・エス写真技術株式会社(P前7)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- (有)八千代マイクロ写真社(P24頁)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P27頁)
- (株)アピックス(P28頁)
- ニッセイエブロ株式会社(P39頁)
- 東京写真工業株式会社(P39頁)
- (株)れいめい(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)平河工業社(P後4)