月刊IM Vol.42 2003年 2月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【年頭所感】
- 文書記録管理システムの充実に伴う立法化、制度化の動向にも対応 (社)日本画像情報マネジメント協会理事長 廣岡毅(P10)
平成15年 年頭所感
- 経済産業省製造産業局産業機械課長 藤田義文(P11)
【ケース・スタディ】
- 氷見市における自治体史編纂事業と史料の保存管理について 氷見市史編さん室 高橋延定(P12-16)
【寄稿】
- 写真ライプラリへの挑戦 ㈱ラティオインターナショナル 木村裕文(P18-23)
- マイクロフィルムの活用を一般化させるために ㈱ラティオインターナショナル 木村裕文(P18-23)
【文書情報管理士skill up講座】第3回
【紹介】
- 国立国会図書館関西館の開館 国立国会図書館関西館資料部長 村上正志(P25-28)
【法務委員会レポート】No.53
【連載読物】第11回
- 新・趣味と実益講座「なんでも ポイント・チェック!」 ビジネス評論家 野口靖夫(P32-33)
- 「電子文書」は正しくない?「文書」の定義ってなんだろう一(3) ビジネス評論家 野口靖夫(P32-33)
コラム第2回
- 停滞したのでも衰退したのでもない 稲谷章一(P17)
ニュース・アラカルト
- 神奈川アイアイ会第二回研修会開催(P29)
- (株)ムサシ福岡支店移転(P29)
- (株)ケー・ピー・アイ・エス新役員(P29)
- JIMプライベートセミナー開催(P29)
新製品
- カラースキャナ「SMA32ScanFox」(P35)
- 閲覧ソフトウェア「イパレットネクサス」(P35)
ピッツバーグ便り(15)
- 小林秀彦(P34)
JIIMAニュース
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表4)
- 富士写真フイルム株式会社(P表3)
- 幸商事株式会社(P表2)
- (株)ムサシ(P前1)
- 阪急写真工業株式会社(P前2)
- キヤノン販売株式会社(P前3)
- (株)ニチマイ(P前4)
- ミノルタ販売株式会社(P前5)
- 高橋情報システム株式会社(P前6)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前7)
- シャコー株式会社(P前8)
- ㈲八千代マイクロ写真社(P31頁)
- (株)アピックス(P35頁)
- JIIMA商品案内(P36頁)
- (株)れいめい(P37頁)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P37頁)
- JIIMA出版物案内(P38頁)
- 東京写真工業株式会社(P39頁)
- 【ご案内】AIIM SHOW 2003 見学と米国業界視察研修旅行(P後1)
- 関東イメージ情報業連合会(P後2-3)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後4)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P後4)