月刊IM Vol.41 2002年 8月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 神奈川県立公文書館におけるマイクロフィルム撮影事業 神奈川県立公文書館 畑国和(P10-14)
【速報】
- JllMA、ARMA東京支部と共に自民党「デジタル国会図書館」小委員会で文書・記録管理に関して講演(P15)
【運載】第2回
- 米連邦政府の中の公文書館 (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P16-21)
- (2)評価担当アーキビスト(その1) (財)沖縄県文化振興会 仲本和彦(P16-21)
【平成13年度JIS規格・答申案解説】
【ドキュメントイメージスキャナQandA】第8回
- ネットワークスキャナと通常のスキャナの違いは? 回答 町田政彦(P22)
【運載読物】第5回
- 新・趣昧と実益講座「なんでも ポイント・チェック」 ビジネス評論家 野口靖夫(P46-47)
- 変身しながら飛ぶ「渡り鳥」マイグレーションの正体は? ビジネス評論家 野口靖夫(P46-47)
【通信員だより】
- KIU第35期定時総会/懇親会開催 ㈱オフィス総研 鳥山久人(P48-49)
コラム第8回
- 捕鯨と鯨肉 西沢康(P43)
新製品
- コダックイノベーションスキャナi250/i260(P44)
- 富士通セキュア アーカイバ(P44)
ピッツバーグ便り(9)
- 小林秀彦(P50)
ニュース・アラカルト
- 富士フイルムメディアセキュリティフォーラム開催(P45)
- 富士ゼロックス(株)役員人事(P45)
- 日本アスペクトコア(株)役員人事(P45)
- (株)リコー商会市村社長退任(P45)
- 綜合技術開発(株)社長交代(P45)
- (株)ムサシが(株)国際マイクロフォト研究所を子会社化(P45)
案内板
- 資料保存協議会第14回セミナー(P42)
JIIMA NEWS
- (P51)
IM編集委員から
- (P52)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- (株)PFU(P表4)
- 富士写真フイルム株式会社(P表3)
- 幸商事株式会社(P表2)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P前1)
- (株)ニチマイ(P前2)
- ミノルタ販売株式会社(P前3)
- 高橋情報システム株式会社(P前4)
- キヤノン販売株式会社(P前5)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前6)
- (株)ムサシ(P前7)
- シャコー株式会社(P前8)
- ㈲八千代マイクロ写真社(P14頁)
- (株)アピックス(P44頁)
- 阪急写真工業株式会社(P後1)
- ご案内「マイクロ写真の基礎QandA」(P後2)
- 東京写真工業株式会社(P後3)
- (株)れいめい(P後3)
- JIIMA出版物案内(P後4)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後5)
- ご案内「マイクロフィルム保存の手引き」(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)オフィス総研(P後8)