月刊IM Vol.40 2001年 11月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- マブチモーター株式会社におけるドキュメント管理システムの全社展開について 日本電気テクノマーケティング株式会社営業部Slマネージャー 赤山啓介(P10-14)
- ―FilingStars for Notes 事例紹介― 日本電気テクノマーケティング株式会社営業部Slマネージャー 赤山啓介(P10-14)
【法務委員会レボート】No.51
【講演】第2回
- デジタル記録のアーカイビング原則、戦略、最良の実践方法 講師 元米国国立公文書館職員 チャールズ・ダラー氏(P19-21)
【マイクロ写真の基礎 QandA】-59
- マイクロフィルムとデジタル記録の保存性について 回答 金澤勇二(P22)
【連載】第6回
- 経済活動と情報処理の変遷 JIIMA文書情報マネジメント委員会委員長 光岡豊(P25-30)
- 一情報社会環境の変化とマイクロフィルムー JIIMA文書情報マネジメント委員会委員長 光岡豊(P25-30)
平成13年度第1回文書情報管理士検定試験
- 合格者名発表〔2級〕213名(P31-32)
第1回「文章情報管理士2級」検定試験の結果を見て
【ご案内】
- 39th画像情報マネジメントショウ~JIIMA2001~併設セミナー(P34-35)
コラム
- 第6回(最終回)日本の精神的滅亡 茂谷知己(P18)
ニュース・アラカルト
- 全史料協・企業史料協第9回合同研究会(P23-24)
- 新社名(株)ムサシ・ユニシステムに(P23-24)
- KIU新会長に岩瀬厚氏就任(P23-24)
- (株)国際マイクロ写真工業社ISO9002取得(P23-24)
- コダック社が米赤十字に200万ドル寄付(P23-24)
- CAC ITソリューションシンポジウム2001開催(P23-24)
新製品
- 「DR-3060」(P36-37)
- 「Starprint5000」(P36-37)
- 「コダックイノベーションスキャナーi60」(P36-37)
- 三菱「文書・図面管理サービス」(P36-37)
海外ニュース
- 証拠性のある情報管理(P38)
JIIMA NEWS
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム株式会社(P表4)
- キヤノン販売株式会社(P表3)
- 幸商事株式会社(P表2)
- (株)ムサシ・ユニシステム(P前1)
- 阪急写真工業株式会社(P前2)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
- 高橋情報システム株式会社(P前4)
- ミノルタ販売株式会社(P前5)
- (株)ニチマイ(P前6)
- 松下電器産業株式会社・九州松下電器株式会社(P前5)
- (株)ケイアイピー(P前8)
- ㈲八千代マイクロ写真社(P33頁)
- (株)フジカラーサービス(P36頁)
- (株)アピックス(P37頁)
- (株)オフィス総研(P後1)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- 「IM機材2002」ハード&ソフトガイドご出稿のお願い(P後2)
- (株)れいめい(P後3)
- (株)ミウラ(P後3)
- JIIMA商品案内(P後4)
- ニッセイエブロ株式会社(P後5)
- 東京写真工業株式会社(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)平河工業社(P後8)