月刊IM Vol.39 2000年 4月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 讀賣新聞「明治期紙面検索システム」の紹介 (株)ミウラ東京支店 佐藤達士(P10-14)
【法務委員会レボート】No.49
【連載講座】第8回
- 電子化ドキュメントについて 第五章 電子化ドキュメントの統合化(1) (株)ワンビシ国会図書館ズ 柴田憲満(P23-26)
【マイクロ写真の基礎QandA】-40
- CD-Rとマイクロフィルムの保存性の違いを説明してください。 回答 金澤勇二(P27)
【入門講座】第7回(最終回)
- ワークフロー管理 第4部 インターワークフロー支援技術 神奈川工科大学教授 速水治夫(P30-35)
ニュース・アラカルト
- 第4回DJIエグゼクティブセミナー開催(P28-29)
- (株)マイクロサービスセンター内覧会開催(P28-29)
- アイムオフィス・フェア開催(P28-29)
- 富士フイルム新春イメージマネージングセミナー開催(P28-29)
- KIUキヤノン研修会(P28-29)
- KIU富士フイルム研修会(P28-29)
案内板
- 「情報システムメディアアカデミー」(P38)
- 「同ベーシックコース」(P38)
新製品紹介
- 「Oce9600-PW/9300」(P36-37)
- 「フジフイルムHiFD」・「フジフイルムHiFDドライブ」(P36-37)
- 「Starprint A1」(P36-37)
- 「Mr SID」(P36-37)
- 「イージーCDシステム/Web」(P36-37)
委員会紹介
- 新資格制度準備委員会(P38)
JIIMA NEWS
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
JllMA・JCプラザURL「http://jiima.or.jp」
【広告ガイド】
- コダック株式会社(P表4)
- 富士写真フイルム株式会社(P表3)
- キヤノン販売株式会社(P表2)
- (株)ユニ・フォト・マイクロ(P前1)
- (株)ムサシ(P前2)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
- 桜工業写真株式会社(P前4)
- (株)ニチマイ(P前5)
- 高橋情報システム株式会社(P前6)
- シャコー株式会社(P前7)
- ミノルタ販売株式会社(P前8)
- (株)フジカラーサービス(P22頁)
- (株)八千代マイクロ写真社(P37頁)
- (株)アピックス(P39頁)
- 阪急写真工業株式会社(P後1)
- JIIMA標板・ターゲットご案内(P後2)
- (株)極東マイクロ/(株)ケービーアイエス/(株)イメージプロセス(P後3)
- (株)ミウラ(P後4)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後4)
- 東京写真工業株式会社(P後5)
- (株)れいめい(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- (株)オフィス総研(P後8)