月刊IM Vol.37 1998年 4月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 電子写真バンクシステム フジテレビジョン 楊圀雄(P10-13)
【法務委員会レポート】No.31
【マイクロ写真の基礎QandA】-16
- マイクロフィルムの画素数はどのくらい? 回答 金澤勇二(P28)
新【連載】
- よろめき文書管理論 作山宗久(P29-33)
- <第1回>失楽園 作山宗久(P29-33)
【特別寄稿】
- 世界における記録情報管理の電子化傾向 (財)放射線影響協会 斎藤修(P36-37)
コラム「神戸から」(4)
- 光と影ひきずり(P16)
- 夢の架け橋開通へ 松本誠(P16)
新製品紹介
- パソコン用ファイリングソフト「D-File98」(P14-15)
- スキャナー「IntelliScan120/240」(P14-15)
- ビジネスマシン「キヤノンMultiPASSL100」(P14-15)
- ロールフィルムプロッタ「KIP4000」(P14-15)
- CD-ROMオートチェンジャー「MK-1200&MK-1600」(P14-15)
ニュース・アラカルト
- 98FUJIFILMイメージマネージメント研究会・機器展示会(P34-35)
- フジカラーサービス「デジタルイメージングフェア98」(P34-35)
- 第1回オレンジフォーラムセミナー開催(P34-35)
- KIP新製品発表会(P34-35)
- 沖縄統治資料のマイクロ化始まる(P34-35)
通信員だより
- 長野冬季オリンピックと私 北村一三(P38)
JIIMA NEWS
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
〔訂正〕
- 3月号18頁の【新製品】「コダックプロフェッショナルPCD4050フィルムスキャナー」の価格380万円は1