月刊IM Vol.36 1997年 6月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【緊急特報】
- !!税務文書マイクロ保存の期限を撤廃へ(P10-15)
<特報1>
- 政府のOTO推進会議が税法上の帳簿等のマイクロフィルムでの保存を認める報告書を提出(P10-15)
- 法務委員会委員楢林幸 楢林幸一(P10-15)
(資料)
- 基準・認証制度等に係る市場開放問題についての意見
- ―市場開放問題苦情処理推進会議第4回報告書(抜粋)
<特報2>
(資料)
- 規制緩和推進計画の再改定について(抜粋)
【法務委員会レポート】No.25
【マイクロ写真の基礎QandA】
- TACの劣化について 回答 金澤勇二(P33)
新【連載】ディジタル・イメージングの基礎
- 第1回アナログとディジタル 富士写真フイルム㈱ 高橋豊(P26-30)
【読物】
- MG&EI分野の標準化事業の経過と将来(P34-36)
- ―電子複合文書等の標準化- 鳥海史郎(P34-36)
コラム ちょっと余計な話・12
- イーチ、ニッ、サン、シー 小坪海人(P22)
新製品紹介
- 「BrainTech9050」(P32)
- PrintPartnerに「WSPシリーズ」(P32)
- 「KIP1230α-L.1230α-H」(P32)
ニュース・アラカルト
- (株)コダック情報システムズの新社長に大葉二良氏(P31)
- 第10回国立国会図書館保存フォーラム開催される(P31)
- シンポジウム:フランスにおける美術情報の普及と普及と専門教育(P31)
JIIMA NEWS
- (P37)
IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- (株)コダック情報システムズ(P表4)
- 富士写真フイルム株式会社(P表3)
- 桜工業写真株式会社(P表2)
- (株)ユニ・フォト・マイクロ(P前1)
- 日本マイクロ写真株式会社(P前2)
- シャコー株式会社(P前3)
- (株)ムサシ(P前4)
- キヤノン販売株式会社(P前5)
- (株)極東マイクロ(P前6)
- ミノルタ販売株式会社(P前7)
- 三井東圧化学株式会社(P前8)
- (株)フジカラーサービス(P21頁)
- 東京写真工業株式会杜(P25頁)
- (株)アピックス(P36頁)
- JIIMA商品案内と書籍案内(P38-39頁)
- (株)ミウラ(P後1)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P後2)
- 高橋情報システム株式会社(P後3)
- 阪急写真工業株式会社(P後4)
- (株)オフィス総研(P後5)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- 黎明マイクロ株式会社(P後8)