月刊IM Vol.35 1996年 6月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【ケース・スタディ】
- 全国高校新聞のマイクロ化及びCD-ROM化について-大東文化大学全国高校新聞ライブラリー- 小川吉造(P10-14)
【法務委員会レポート】No.17
【AIIM SHOW 総括レポート】
- AIIM'96 訪問記 電子ファイルが消えた!? (株)アシストシステム研究所 居村寛(P19-23)
【随想】
- 物から心へ、量から質へ 松本純(P24-25)
【連載・教養講座-2】
- 文書館を知ろう 2.30年原則を考える(上) 小川千代子(P27-30)
【連載】「インターネットが切り開く21世紀のフロンティア」
- 第6回 「総合メディアとしての電子博物館・図書館2」 ジャーナリスト 野口恒(P33-38)
コラム 見たり聞いたり(30・終)
- ファッションと世相と (P26)
ニュース・アラカルト
- フジカラーサービス展示会、日本図書館協会資料保存委員会月例研究会、(株)鳥海ネットワークファイリング研究所設立、キヤノン/キヤノン販売がホームページ開設(P31)
新製品紹介
- 「KIP2700」、「KIP9010」、「整理整頓Ver.2.0」(P32)
JIIMA NEWS
- (P39)
IM編集委員から
- (P40)
【広告ガイド】
- (株)コダック情報システムズ(P表4)
- 富士写真フイルム(株)(P表3)
- 桜工業写真(株)(P表2)
- (株)ユニフォトマイクロ(P前1)
- (株)ジェイ・アイ・エム(P前2)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前3)
- 日本マイクロ写真(株)(P前4)
- シャコー(株)(P前5)
- 髙橋情報システム(株)(P前6)
- キヤノン販売(株)(P前7)
- (株)ムサシ(P前8)
- 東京写真工業(株)(P18頁)
- (株)アピックス(P30頁)
- (株)ミウラ(P後1)
- (株)オフィス総研(P後2)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後2)
- 阪急写真工業(株)(P後3)
- JIIMA参考書(P後4)
- (株)極東マイクロ(P後5)
- 関東イメージ情報業連合会(P後6-後7)
- (株)国際マイクロ写真工業社(P後8)
- 黎明マイクロ(株)(P後8)