月刊IM Vol.32 1993年 8月号

機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【ケース・スタディ】

  • Canofile 250事例(2) ヨーロッパ編 光ファイルがなぜ導入されたか(P10-12)

【法務委員会レポート】(No.9)

【趣味と実益講座】第9回

  • AIIM '93 で語られたのはナニか? ビジネス評論家 野口靖夫(P21-26)

【資料紹介】

  • 新しい公文書館の実現に向けて(2)-東京都公文書館あり方検討委員会報告書(抜粋)- 東京都公文書館あり方検討委員会(P27-41)

【フォーラム】

  • マイクロメディア・ルネッサンス '93 から<基調講演>「マルチメディアがもたらす情報の革新」 コンピューター・ビジネス・アカデミー学長 中島朋小夫氏(P44-57)

【随想】

  • 中国のパソコン事情 易佑林(P58-59)

【通信員だより】

  • 第1回MSU技能功労者を表彰 通信員 根津常雄(P62-64)

お知らせ

  • 「中小企業機械化投資促進税制」について(P13)

ニュース・アラカルト

  • (P17-20)

話題

  • マイクロ機器、図書館に大量納入(P42-43)

AIIMツアー訪問記

  •  (株)ムサシ 内山弘由(P60-61)

日本のマイクロ黎明期の紹介

  • (P66)

編集後記

  • (P68)

IMC '93 ブラッセル大会案内

  • (P後付)

【広告ガイド】

  • 富士写真フイルム(株)(P表2)
  • 桜工業写真(株)(P表3)
  • (株)コダック情報システムズ(P表4)
  • シャコー(株)(P前1)
  • 日本マイクロ写真(株)(P前2)
  • (株)ジェイ・アイ・エム(P前3)
  • キヤノン販売(株)(P前4)
  • 黎明マイクロ(株)(P前5)
  • ミノルタ事務機販売(株)(P前6)
  • (株)ムサシ(P前7)
  • ソマール(株)(P前8)
  • 東海産業(株)(P26頁)
  • (株)アピックス(P26頁)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P65頁)
  • (株)オフィス総研(P65頁)
  • (株)ユニフォトマイクロ(P後1)
  • 東京写真工業(株)(P後1)
  • 髙橋情報システム(株)(P後2)
  • 阪急写真工業(株)(P後3)
  • (株)極東マイクロ(P後4)