月刊IM Vol.30 1991年 1月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
<年頭所感>
- 協会活動のビジョンと変化に対する体制の構築を!! (社)日本マイクロ写真協会理事長 廣岡毅(P10)
- 「IM」の指導的役割を自負し、親しみある誌面づくりを目指す (社)日本マイクロ写真協会 出版担当理事 嶋崎幸太郎(P11)
<新年特集>1 読物
- これからの画像ファイルはどうなるか? 坂本哲朗(P12-16)
<新年特集>2
- 各地通信員から(P17-22)
<新年特集>3 座談会
- 愛され、読まれる月刊IMをつくるには?(P23-26)
【事例研究】
- 池田家文庫藩政史料(古文書・記録類)のマイクロ化事業について 岩元忠幸(P27-30)
【連載教養よみもの】第6回
- ニューオフィスとニューファイリング 5.ビジネスドキュメントのレスペーパー化とファイリングの手法 土居宜三(P37-42)
【誌上セミナー】第4回(最終回)
- 説得力を高める発表技術 「プレゼンテーション上達講座」 仲田博昭(P46-48)
【報告】
- 事務機械のビジョン(平成2年版)から 第2章 機器、システム及びサプライの動向 2.ファイリング機器(P49-53)
「月刊IM」1990 Vol.29 主要記事目録
- (P55-58)
随想
- 犬/奴隷/ローマ/普遍的無意識/タラントの譬え/マタイ効果/スレーブファイル/保存VS利用 笹森勝之助(P31-33)
コラム 第9回
- 「経済暴力団」(P34)
ニュース・アラカルト
- (P35-36)
通信員だより
- MSUファイリングセミナー 根津常雄(東京)(P43-45)
JMAニュース
- (P54)
編集後記
- (P60)
【広告ガイド】
- (株)東芝(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- 富士写真フイルム(株)(P表2)
- (株)リコー(P前1)
- シャコー(株)(P前2)
- (株)黎明社(P前3)
- キヤノン販売(株)(P前4)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前5)
- (株)極東マイクロ(P前6)
- 桜工業写真(株)(P前7)
- NKK(日本鋼管(株))(P前8)
- 東海産業(株)(P22頁)
- 東京写真工業(株)(P26頁)
- (株)アピックス(P42頁)
- 中央マイクロ写真(株)(P45頁)
- (株)オフィス総研(P59頁)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P59頁)
- 髙橋情報システム(株)(P後1)
- 日本マイクロ写真(株)(P後2)
- 阪急写真工業(株)(P後3)
- 関東マイクロ写真業連合会(P後4-後5)
- JMA商品案内(P後6)
- ニッセイエブロ(株)(P後7)
- (株)マイクロサービスセンター(P後7)
- ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)