月刊IM Vol.29 1990年 11月号
機関誌の冊子から抜粋した情報を掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
【特集】全国の公文書等所蔵機関へのアンケート
【事例研究】
- 群馬県立文書館における資料のマイクロ化 岡田昭二(P23-27)
【特報】
- 我が国近世史料の初めての大規模なマイクロ化が実現-岡山大学附属図書館所蔵「池田家文庫」マイクロ化事業-(P28-29)
【通信員だより】
- 加賀百万石・大名行列うらばなし(その2) 忠田敏夫(P30-33)
【ニューIM】
- コダックイメージリンクマイクロイメージャー30 (株)コダック情報システムズ(P35-39)
【連載教養よみもの】第4回
- ニューオフィスとニューファイリング 3.インテリジェントオフィスも古いオフィスもレスペーパーのシステム化が不可欠の条件 土居宜三(P40-44)
- ニューオフィスとニューファイリング 4.ファイリングの基本的な考え方 土居宜三(P40-44)
【お知らせ】JMA法規委員会
【THE IM 人】インタビュー第11回
- JMA名誉会員 村尾成允氏(P51-53)
【お知らせ】
- 平成2年度マイクロ写真士検定試験 1級、2級 合格者名発表<試験の結果をみて> 片山照雄(P57-60)
【誌上セミナー】第2回
- プレゼンテーション上達講座 仲田博昭(P61-66)
ニュースアラカルト
- (P34)
随想
- 「私のフレックスホリデーに思う」 八浪圀博(P49-50)
JAPAN IM SHOW '90あんない
- (P54-55)
コラム
- 「Optical Image File」 豚木昇(P56)
編集後記
- (P68)
【広告ガイド】
- 富士写真フイルム(株)(P表4)
- (株)コダック情報システムズ(P表3)
- (株)東芝(P表2)
- (株)リコー(P前1)
- 阪急写真工業(株)(P前2)
- ミノルタ事務機販売(株)(P前3)
- (株)黎明社(P前4)
- シャコー(株)(P前5)
- 桜工業写真(株)(P前6)
- キヤノン販売(株)(P前7)
- NKK(P前8)
- 東京写真工業(株)(P22頁)
- 東海産業(株)(P33頁)
- 中央マイクロ写真(株)(P39頁)
- (株)アピックス(P48頁)
- (株)国際マイクロフォト研究所(P後1)
- (株)オフィス総研(P後1)
- 日本マイクロ写真(株)(P後2)
- (株)マイクロサービスセンター(P後3)
- ニッセイエブロ株式会社(P後3)
- (株)極東マイクロ(P後4)
- 髙橋情報システム(株)(P後5)
- 関東マイクロ写真業連合会(P後6-後7)
- ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)