月刊IM Vol.29 1990年 9月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【事例研究】

  • 多角化する事業にマイクロ&ディジタル複合システムで対応 (株)ニコン 荒川幸雄(P10-12)

【連載教養よみもの】第2回

  • ニューオフィスとニューファイリング 2.ニューオフィスの概念 土居宜三(P13-18)

【話題を追って】第4回(最終回)

  • 都庁の移転計画とコメット作戦 編集部(P20-27)

【読物】

  • 便利さの代償を支払う文明社会 平井晃(P28-29)

【ニューIM】

  • コンピューター情報を光ディスクに記録し活用する FUJIX COD SYSTEM FCOD1000について 永原建夫(P33-35)

【海外事情】

  • ドキュメントシステムが真に“メディアトランスペアレント”であるとき ハリーC・アンドリュース 村上清(訳)(P45-49)

【THE IM 人】インタビュー第9回

  • 大阪ビジュアル・コミュニケーション専門学校校長 後藤公明氏(P37-39)

'90 JMA研修会報告

  • Ⅰ.札幌、仙台、福岡、岡山の報告(P50-55)
  • Ⅱ.福岡からのレポート(P57-58)

随想

  • ソロモン諸島より帰国して 上原樹代(P30-32)

ニュース・アラカルト

  • (P40-44)

コラム

  • 異常な奴ほどよく眠る(P19)

COM委員会広島大会報告

  • (P59)

編集後記

  • (P60)

【広告ガイド】

  • 富士写真フイルム(株)(P表2)
  • (株)コダック情報システムズ(P表3)
  • (株)東芝(P表4)
  • (株)リコー(P前1)
  • 髙橋情報システム(株)(P前2)
  • ミノルタ事務機販売(株)(P前3)
  • 阪急写真工業(株)(P前4)
  • (株)黎明社(P前5)
  • (株)極東マイクロ(P前6)
  • キヤノン販売(株)(P前7)
  • シャコー(株)(P前8)
  • 東京写真工業(株)(P12頁)
  • 東海産業(株)(P18頁)
  • 中央マイクロ写真(株)(P32頁)
  • (株)アピックス(P55頁)
  • 桜工業写真(株)(P後1)
  • JMA書籍案内(P後2)
  • 日本マイクロ写真(株)(P後3)
  • 関東マイクロ写真業連合会(P後4-後5)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後6)
  • (株)オフィス総研(P後6)
  • (株)マイクロサービスセンター(P後7)
  • ニッセイエブロ株式会社(P後7)
  • ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)