月刊IM Vol.28 1989年 5月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子全体は国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

【連載特集】(1)

  • 古文書、古典籍-その保存と活用について 事例研究と全アンケートの紹介(P10-30)

<事例研究>

  • 古文書のマイクロ化-その心と技- 金沢市立図書館 谷山央(P10-14)
  • 古文書とマイクロ<陽明文庫の文化財> 光楽堂 村井幸造(P15-19)

<全アンケート紹介>

  • アンケートでみる古文書、古典籍保存と利用の実情(P20-30)

高度情報化社会-画像情報処理・活用に有効な資格認定制度

  • マイクロ写真士 1級2級 検定試験のあらまし<解説と受験の手引>(P57-60)

【連載基礎講座】第5回

  • 〔新〕マイクロ写真入門 第4章マイクロ写真の作成(2) 後藤公明(P34-53)

随想

  • 「政治と金」 広瀬順晧(P32-33)

独断と偏見

  • 「日本の情報最先端の街③」(P62-63)

JMAニュース

  • (P54-56)

編集後記

  • (P64)

【広告ガイド】

  • 富士ゼロックス(株)(P表4)
  • (株)コダック情報システムズ(P表3)
  • 富士写真フイルム(株)(P表2)
  • (株)黎明社(P前1)
  • キヤノン販売(株)(P前2-前3(見開き))
  • ミノルタ事務機販売(株)(P前4)
  • シャコー(株)(P前5)
  • 阪急写真工業(株)(P前6)
  • 桜工業写真(株)(P前7)
  • 日青工業(株)(P前7)
  • 日本マイクロ写真(株)(P前8)
  • (株)光楽堂(P19頁)
  • 東海産業(株)(P29頁)
  • 中央マイクロ写真(株)(P30頁)
  • (株)日本複写センター(P31頁)
  • (株)マイクロサービスセンター(P後1)
  • 東京写真工業(株)(P後1)
  • 関東マイクロ写真業連合会(P後2-後3(見開き))
  • JMA参考書(P後4)
  • 髙橋情報システム(株)(P後5)
  • JMA商品案内(P後6)
  • リコーマイクロ写真(株)(P後7)
  • (株)国際マイクロフォト研究所(P後7)
  • ケイアイピー・イメージ・インテグレーション(株)(P後8)