マイクログラフィックス Vol.23 No.10 1984年 10月号

表紙と目次のみを掲載しています。
冊子は国立国会図書館で閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る

目次

下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます

事例研究

  • マイクロフィルム化を前提としたファイリングシステムの構築手順 日本電気フィールドサービス(株)山崎政信(P10-16)

海外事例研究

  • 清潔な都市づくりに活躍するマイクロとコンピュータの結合システム ニューヨーク市(P40-43)

ニューMG紹介

  • 画像とデータを迅速検索する光学ディスクMnemos6000(P17-20)

新連載第1回

  • マイクロフィルムの証拠能力問題・その原点 アメリカの先例から学ぶもの 秋山 茂(P21-29)

COM講座 コンピュータ・アウトプット・マイクロフィルム

  • 第八章 COMシステム導入と運用 安藤 俊之(P32-36)

調査報告 その1

  • MGシステム装置用法および用語の標準化に関する調査研究報告書・Ⅲ 16ミリマイクロフィルム用カートリッジを使用した装置、用法の標準化調査(P46-51)

お知らせ

  • 税務帳簿のマイクロフィルム化が拡大されました(P44-45)

新規格紹介

  • 日本工業規格・マイクロフィルムの濃度 JIS Z6010-1984(P53-58)

随想

  • オリンピック随想記 平井顕吉(P30-31)

ニュースアラカルト

  • (P38-39)

編集後記

  • (P60)