月刊マイクロ写真 Vol.17 No.9 1978年 9月号
表紙と目次のみを掲載しています。
冊子は国立国会図書館で閲覧できます→国立国会図書館の書誌情報を見る
目次
下線がついているテキストをクリックするとページが表示されます
マイクロフィルムと証拠能力<総特集>
発刊によせて
- (P16-17)
〔Ⅰ〕いまこそ疑問に答える10のQ and A
- (P18-29)
- ―その解説(P30-37)
〔Ⅱ〕資料紹介(再録を含む)
- 商業帳簿その他営業に関する重要書類のマイクロ化について(経過と解説)(P38-39)
- 商業帳簿等の写真による保存に関する法務省の見解について(P40-44)
- 日租研が国税庁に提出した「商業帳簿その他営業上の重要書類のマイクロ写真による保存の件(案)」(P45)
- 必要措置を講じれば,賃金台帳のマイクロフィルム化も可能(P46)
- COMにより作成されたマイクロフィルムの証拠能力について(P47)
- マイクロフィルム管理規程(案)(P48-51)
〔Ⅲ〕法律解釈
- マイクロフィルムと証拠能力(Ⅰ),(Ⅱ) 秋山茂(P52-69)
- マイクロフィルムの証拠能力 古谷明一(P70-72)
- 「証券会社の財産経理並びに定期報告書の取扱いについて」通達の一部改正についての解釈(P73-74)
〔Ⅳ〕関連文献紹介
- (P75-78)
ユーザーは語る
- 農林中央金庫 小野以津子氏(P80-81)
- 東京都水道局給水部 氏井善行,矢部宏両氏(P80-81)
技術報告
- ジアゾフィルムの暗所での画像安定性に関する報告(紹介) 太田敏行(P82-86)
ケーススタディ
- 消費者相談業務におけるマイクロフィルム自動検索装置の応用 花王生活科学研究所 長沼善紀(P87-91)
ボストンNMA大会を観て
- 宗雪雅幸(P92-98)
印象記
- 遠藤昭明(P92-98)
高橋哲二郎氏(前理事長 現理事 高橋写真会長)逝去!!
- (P99-101)
ニュースあらかると
- (P79)
JMAニュース
- (P102-107)