JIIMAウェビナー2025

イベント概要

国の最新の政策や有識者による最新情報、電帳法対応、DX、話題の生成AIなど、関連する様々な講演動画を配信します。
また、JIIMAならではのナレッジを提供するJIIMA委員会講演では、普及啓発、人材育成、製品認証、調査開発の分野において活動する、様々な委員会からの情報を発信します。
各種ダウンロード資料も多数ご用意しております。
開催期間中はいつでも何度でも動画、ダウンロード資料にアクセス可能です。

開催期間:2025年 6月3日(火)10:00 ~ 17日(火)17:00  

【特別講演】

国税庁が目指す「事業者のデジタル化」とは

・国税庁 課税部 課税総括課 課長補佐 宮本 温大

 「事業者のデジタル化」に向けて国税庁が目指す方向性
 ~令和7年度電帳法改正を踏まえて~

AI・DXの最新情報をお届けします

株式会社プロイノベーション
代表取締役
久原 健司
メタデータ株式会社
代表取締役社長
野村 直之

閲覧方法

各コンテンツの閲覧には来場登録とログインが必要です。
来場登録時にご自身で設定したID/パスワードでログインしてください。※自動返信メールもご参照ください
来場登録がお済みでない方、ID/パスワードをお忘れの方は、以下からご確認ください。

※企業のセキュリティポリシーによっては動画が閲覧出来ない可能性があります。
 その場合は、ネットワーク環境を変えてアクセスしてください。

講演一覧

特別講演

国税庁

「事業者のデジタル化」に向けて
国税庁が目指す方向性
~令和7年度電帳法改正を

踏まえて~

国税庁
課税部 課税総括課
課長補佐

宮本 温大

こんな方におすすめ!

・業務のデジタル化に興味がある方

・令和7年度電子帳簿保存法改正に興味がある方

株式会社プロイノベーション 久原 健司氏

生成AIと企業の未来
〜競争力強化と業務効率化の鍵~

株式会社プロイノベーション
代表取締役

久原 健司

こんな方におすすめ!

DX/情報システム/企画部門の方

現場で「業務が多すぎる」と感じているビジネスパーソン

AIやChatGPTには興味があるが、実務での活用イメージが湧いていない方

メタデータ株式会社 野村直之氏

AIエージェント時代にますます重要になるRAG, LLMの精度向上について

メタデータ株式会社
代表取締役社長

野村 直之

こんな方におすすめ!

・専門業務を柔軟にこなせるAIエージェントによるDXに関心のある方

・顧客に商品やサービスの専門知識をAIで提供したいと考えている方

スポンサー講演(五十音順)

株式会社インテック

未来の業務効率化に向けて:
快速サーチャーで実現する業務効率化と負担軽減

株式会社インテック
ICTプラットフォームサービス事業本部
クラウドプロダクトサービス部

平野 美文佑

こんな方におすすめ!

・DXを推進する立場の方

株式会社インフォマート

「デジタル請求書」が導く
経理業務改革
~DXで実現する
 経営課題解決への第一歩~

株式会社インフォマート
Platform事業推進部門 事業推進3部
課長

町田 有弘

こんな方におすすめ!

・企業のDXを推進したいとお考えの方

・帳票業務の効率化、コスト削減にご興味をお持ちの方

オリックス株式会社

生成AI-OCRで実現する
バックオフィス改革
~まだ人が手入力していますか?

 業務効率化の最前線~

オリックス株式会社
法人営業本部
デジタル戦略推進室
事業推進チーム長

石原 亨

こんな方におすすめ!

株式会社ハイパーギア

手入力ゼロへ!PDFデータの活用で実現する経理DX
〜導入成功事例を一挙公開〜

株式会社ハイパーギア
営業部

山口 優太

こんな方におすすめ!

・企業の経理担当者

・DX推進担当者

・データ登録が完全自動化できないお悩みをお持ちの方

ピー・シー・エー株式会社

中小企業のバックオフィス業務白書2025
~生成AIの活用状況や、経費精算

 システムの現状について~

ピー・シー・エー株式会社
事業戦略部プロダクトマーケティングセンター
課長代理 ITコーディネータ

浦川 貴成

こんな方におすすめ!

・中小企業の経営者

・経費精算業務の効率化に課題を感じている方

・生成AIをどの様に、何に使うのか知りたい方

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

業務DXを加速する
『DocuWorks 10』 のご紹介

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
ビジネスソリューション事業本部 マーケティング部
企画5G グループ長

植松 航志

こんな方におすすめ!

・デジタル化で業務の効率性を高めたいお客様

・現状の紙運用からデジタル運用へスムーズな移行を求めていらっしゃるお客様

株式会社マネーフォワード

AI時代に備える
経営戦略に経理業務のデジタル化と

効率化が重要な理由とは

株式会社マネーフォワード
執行役員 グループCAO

松岡 俊

こんな方におすすめ!

・経理のアナログ業務を効率化し、業務負担を軽減したい方

・経理業務のデジタル化に向けたシステム選定や導入を検討している方

株式会社ラクス

AI・デジタル化で叶える経理業務の効率化
~これからの時代に求められる経理組織の在り方~

株式会社ラクス
楽楽クラウド事業本部 マーケティング統括部
エクスペリエンスマーケティング部
マネージャー

古沢 聡司

こんな方におすすめ!

・経理部門で業務のデジタル化、AI活用などに取り組みたい方

・事務処理規定に則り手作業、手入力で電子帳簿保存法対応を行っており手間に感じている方

JIIMA委員会講演

電子取引委員会

電子取引、受け取るときに気をつけたいチェックポイント

電子取引委員会

大川 洋史

こんな方におすすめ!

・電子取引を行うすべての業界・企業・自治体

・電子取引の受信側としてお悩みの方

文書情報管理委員会

文書情報管理委員会
~文書管理達成度評価 2024年度 調査結果報告書の解説~

文書情報管理委員会
委員長

馬場 貴志

こんな方におすすめ!

・社内文書情報管理を任されている方

・他社の文書管理の状況を知りたい方

文書情報マネージャー認定委員会1

DXを加速する
公文書管理セミナー始動!
~理論と実践を学ぶ~

文書情報マネージャ―認定委員会
副委員長

溝上 卓也

こんな方におすすめ!

・自治体で公文書管理を推進される方

文書情報マネージャー認定委員会2

業務分析から始める文書情報マネジメント
~情報活用と改善を両立する方法~

文書情報マネージャ―認定委員会
副委員長

溝上 卓也

こんな方におすすめ!

・社内文書情報管理を任されている方

・社内の文書情報管理にお悩みの方

法務委員会

それ、勘違いかも!?
電子帳簿保存法Q&Aセミナー
よくある誤解をスッキリ解説!

法務委員会

こんな方におすすめ!

・自社の電帳法対応に自信のない経理、財務部門の担当者

・社内で電帳法を絡めてDX推進していく立場の方

ご注意

・本イベントは来場登録をされた方のみご参加いただけます。
・本イベントに来場登録をされた方には、参加企業、団体からご案内を差し上げる場合があります。
 ご同意のうえ、来場登録を進めてください。
・各コンテンツの録画、キャプチャ、SNSなどへのアップはお断りします。
・各コンテンツの著作権は、特に断りのある場合を除き、各出展者が保有します。
・ダウンロード可能なコンテンツでも、著作権者の許可なく二次利用は出来ません。
 無断使用、改編されますと損害賠償、著作権法の処罰対象となる場合があります。
・システムのトラブルなどにより、動画・音声の乱れ、コンテンツの閲覧に不具合が生じる可能性がございます。
・個別の環境についての対応はいたしかねますので、ご了承ください。
・Vimeo動画再生環境については以下のURLをご参照ください。
 Vimeo視聴・閲覧・アプリのシステム条件
・講演内容は予告なく変更になる場合がございます。
・各企業のセキュリティポリシーによっては来場登録や動画閲覧が出来ない可能性があります。
 お手数ですが、ネットワーク環境を変えてアクセスしてください。
・主催:公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
 公式Webサイト