か行

か行
公開鍵(暗号)方式

インターネットなどを通してデータを通信する場合、盗聴や改ざんされる可能性があり、大切なデータを保護するためにはデータを暗号化して送信することが必要となる。この時、データを暗号化したり、暗号化されたデータを元のデータに戻す […]

続きを読む
か行
検索性

電子データは目で見えないため、全てのデータに対してアクセスする手段が必要。見読性の確保の要件の一つとして、電子化文書等を必要に応じて、検索することができることをいう。いつでも検索できるために、システムの信頼性・可用性が確 […]

続きを読む
か行
グレースケール

コンピュータで用いる色の表し方で、画像を白、黒およびその中間階調の灰色のみで表現し、カラー情報は持たない。 灰色を表現するために用いるビット数によって、表現できる階調が変わる。 1ビットの場合は、白か黒のどちらかしか表す […]

続きを読む
か行
機密性

情報に関して、アクセスを認められたものだけがこれにアクセスできる状態をいう。 電子文書へのアクセスを制限すること、アクセス履歴を記録すること等により、アクセスを許されない者からの電子文書へのアクセスを防止し、電子文書の盗 […]

続きを読む
階層型ストレージ管理

文書情報を保存する媒体を選択する際に、その運用状況から媒体及び位置を選択するように運用すること。 注記 即時に利用する文書情報には高速なハードディスクを使用し、利用頻度が少なくなった文書情報は光ディスクに移行させ、利用頻 […]

続きを読む